最新から全表示
-
お知らせ2025年02月08日(土)
山形市豪雪対策本部の設置について
令和7年2月7日(金)午後8時に、山形地方気象台観測所の積雪深が50cmを超過した(51cmに達した)ため、同日午後8時に山形市豪雪対策本部を設置しました。
積雪状況等に応じて、随時必要な対策を講じてまいりますが、当面の対策として、次のとおり実施いたします。
〇排雪場の追加
〇自治組織一斉除・排雪作業への支援拡充
〇高齢者・障... -
お知らせ2025年02月11日(火)
【Jアラートによる情報伝達訓練】
2月12日(水)午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練(LINE、X、フェイスブック、防災情報メールマガジン)を実施します。
山形市防災対策課
-- -
お知らせ2025年02月12日(水)
-
お知らせ2025年02月14日(金)
【冬山登山に注意!!】
銀世界が広がる山形県の冬山には大きな魅力があります。
その一方で、山形県では毎年のように、冬山での遭難事故が発生しています。
冬の自然は厳しく、急変することを忘れずに、以下の項目を今一度確認しましょう。
※お近くに冬山登山などを予定されている方がいらっしゃいましたら、このメールの内容についてお声がけ等をお願いいたします。
(1... -
お知らせ2025年03月10日(月)
東日本大震災から14年 防災の備えを再確認しましょう
明日3月11日は、東日本大震災から14年、また「県民防災デー(防災点検の日)」です。
災害時には 「自分の身は自分で守る」 ことが大切ですが、そのためには 「日頃の備え」 が欠かせません。
災害時に必要となる物資を非常用持ち出し袋などにまとめるなど、いつでもすぐに持ち出せるよう、各家庭で準備しておきましょう。
備蓄食料・防災グッズをお... -
お知らせ2025年03月19日(水)
【冬山登山に注意!!】
銀世界が広がる山形県の冬山には大きな魅力があります。
その一方で、山形県では毎年のように、冬山での遭難事故が発生しています。
3月に入ってふもとは暖かい日も増えてきましたが、山はまだ寒さも厳しく、天候も急変することを忘れずに、以下の項目を今一度確認しましょう。
※お近くに冬山登山などを予定されている方がいらっしゃいましたら、このメールの内容... -
お知らせ2025年03月28日(金)
【春山登山に注意!!】
山形県の山には大きな魅力があります。
その一方で、山形県では毎年のように、山での遭難事故が発生しています。
3月に入ってふもとは暖かい日も増えてきましたが、山はまだ寒さも厳しく、天候も急変することを忘れずに、以下の項目を今一度確認しましょう。
※お近くに登山などを予定されている方がいらっしゃいましたら、このメールの内容についてお声がけ等をお... -
お知らせ2025年05月02日(金)
登山や山菜採りでの遭難事故に注意しましょう!
登山・山菜採りシーズンを迎えています。
入山時には、次のことに注意しましょう。
(1)家族等に行き先を必ず告げて、複数名で入山しましょう。
(2)携帯電話を持ち、GPS機能を有効にしましょう。
(3)携帯電話の予備バッテリーを持っていきましょう。
(4)道に迷ったら来た道を戻り、見晴らしの良い場所で救助を要請しましょう。
... -
お知らせ2025年05月27日(火)
【Jアラートによる情報伝達試験】
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験(LINE、X、フェイスブック、防災情報メールマガジン)を実施します。
試験が延期・中止になった場合は、ホームページでお知らせします。
▼日時
5月28日(水)午前11時頃
▼詳しくは、こちら
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kurashi... -
お知らせ2025年05月28日(水)
-
お知らせ2024年08月02日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.464
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆「令和6年度交流相談会(米沢会場)」を開催します!
■8/25(日)10時〜15時『米沢市置賜総合文化センター』
交流スペースでおしゃべりしていきませんか?避難生... -
お知らせ2024年08月16日(金)
◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.465
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆「令和6年度交流相談会(米沢会場)」を開催します!
■8/25(日)10時〜15時『米沢市置賜総合文化センター』
交流スペースでおしゃべりしていきませんか?避難生... -
お知らせ2024年08月30日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.466
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆令和6年7月山形県大雨災害義援金の募集について
山形県では、7月25日からの大雨により被災された方々を支援するため、7月29日から義援金の募集を開始しています。
... -
お知らせ2024年09月13日(金)
◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.467
山形県避難者支援情報メルマガ vol.467 2060件
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆令和6年7月山形県大雨災害義援金の募集について
山形県では、7月25日からの大雨に... -
お知らせ2024年09月27日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.468
山形県避難者支援情報メルマガ vol.468 2060件
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆令和6年度東日本大震災避難者アンケート調査の集計結果がまとまりました。ご協力ありがと... -
お知らせ2024年10月11日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.469
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■福島県からのお知らせ■□■
令和6年度福島県奨学資金《震災特例採用》追加募集について
福島県教育委員会では、原子力災害被害地域において被災し、経済的理由によって修学が困難となった高校生を支援するため... -
お知らせ2024年10月11日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.469
先ほど送付した内容のうち、山形県農林水産祭「秋の食彩まつり」のホームページアドレスが誤っておりましたので、修正したものをお送りいたします。大変申し訳ございませんでした。
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■福島県からのお知らせ■□■... -
お知らせ2024年10月25日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.470
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
□■□各種情報・各種相談□■□
◆福島県相談会
■11/6(水)『米沢市避難者支援センター「おいで」』13時30分〜15時
福島県の支援策や帰還など、福島県職員が応対します(要予約)。
ご予約... -
お知らせ2024年11月08日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.471
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
マイナンバーカードと健康保険証の一体化(マイナ保険証)で、令和6年12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されな... -
お知らせ2024年11月22日(金)
山形県避難者支援情報メルマガ vol.472
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆県内の高校生を対象とした自転車ヘルメットの2,000円引き期間が延長になりました。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.pref.yamaga...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。