ワールド>日本>山形
表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
また、ビジターセンターのはく製や解説なども楽しめます。
潮目の大水槽では、世界初採用の三角トンネルを通りながら親潮水槽のサンマや、黒潮水槽のカツオなどを間近に観察できます。
災害時には 「自分の身は自分で守る」 ことが大切ですが、そのためには 「日頃の備え」 が欠かせません。
災害時に必要となる物資を非常用持ち出し袋などにまとめるなど、いつでもすぐに持ち出せるよう、各家庭で準備しておきましょう。
備蓄食料・防災グッズをお求めの際は、ホームセンター、ネット通販、市内小売店などをご確認ください。
また、山形市では、震度5弱以上の地震が発生した場合、市内28か所に拠点給水所を開設し、水をお配りします。最寄りの拠点給水所をお確かめください。あわせて、ご家庭での水道「3つの備え」をお願いします。
〈水道「3つの備え」〉
1 飲料水の備え
2 風呂水のため置き
3 給水容器の備え
災害はいつ発生するかわかりません。この機会に、ご家庭の防災対策を見直しましょう。
詳しくは、次のリンク先をご覧ください。
■自助備蓄(山形市ホームページ)
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kurashi/bousai/1006395/1006399/1006124.html
■大きな地震のときは、拠点給水所で応急給水(山形市上下水道部ホームページ)
https://suidou.yamagata.yamagata.jp/soshiki/2/1315.html
■県民防災デー(山形県ホームページ)
https://www.pref.yamagata.jp/020072/bosai/kochibou/bousaijouhou/sonae/kenminbousaiday.html
■災害が起きる前にできること(首相官邸ホームページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
■災害時に命を守る一人ひとりの防災対策(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/6.html
■災害に備える「災害対策事例集」(警視庁災害対策課)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/index.html
山形市総務部防災対策課
山形市上下水道部経営企画課
--